【合格者が答える】医療経営士3級合格の勉強方法は?

資格試験対策といえば、過去問を解いて傾向を掴むことがセオリーです。

しかし、医療経営士3級試験では過去問が公開されていません
公式テキストがあるにはあるのですが、価格が高いうえに8冊もあるのです。
費用(時間とお金)をかけた割に効果が乏しければ、損した気分になります。

今回は、そんな医療経営士3級試験に合格するための勉強方法をお伝えします。
一番気になるテキストの要否についても私見を書いています。

しろねこ

医療経営士3級の試験対策は何をすれば良いですか?

くろねこ

それじゃあ、まずはテキストや問題集なんかを紹介するよ

もくじ

【準備編】まずはテキストや問題集を用意する

公式テキスト

日本医療企画オンラインショップより
最新版は写真とは色が違います
22,000円(税込)

まずは必要に応じてテキストなど勉強で使う教材を準備しましょう。

そして教材として第一に挙げられるのが、協会推薦の「公式テキスト」です。
真っ先に購入したいところなのですが、1つ大きな問題があります。

しろねこ

あの、公式テキストがけっこう高いのですが…

くろねこ

そうだね。全巻揃えると22,000円もするね。

ネットで調べるとテキストがなくても合格できるという意見もみられますし、買わなくても何とかなるなら買いたくないのが本音です。

結論から言うと、テキストが必要か不要かは「どこを最終目標に設定しているか」や「医療業界の経験年数」で変わってきます。

とにかく3級試験に合格できればよいだけなら、テキスト不要の可能性が高いです。
また、これまで試験範囲の勉強をしてきていたり、医事課の経験がある方も必要ないかもしれません。

…ないかもしれませんが、テキストの内容はけっこう面白かったりします。

反して、もっと上の級を目指していたり、医療系の勉強が初めてだったりする方は必要でしょう。
やはり基礎知識の習得による土台作りは大切です。

3級のテキストでじっくり基礎固めをして、初めて応用がききます。
鴨川会長も「地道な努力こそが最大の近道」と言っていました。
(元ネタがわからない方はすみません)

くろねこ

基礎固めを省くことは、結局回り道になってしまうよ

いろいろと言いましたが、自分の目標や状況に応じて決めればよいです。
個々の事情もあるため、任意で購入してください。
ただ、私はテキストの購読をおすすめします。

全ての参考書に共通することですが、できれば最新版の購入をおすすめします。
診療報酬や医療関連法などは定期的にアップデートされるためです。
最新の情報にあたることも試験対策の一環と考えましょう。

私は購入して一通り読みました。
医療事務歴は長いですが、面白い内容と言えます。
また、基礎的なことがわかりやすく説明されています。

時間と余裕資金がある方は購入しても損はないでしょう。

なるほど、なっとく医療経営Q&A50

日本医療企画オンラインショップより
3,300円(税込)

次は定番の「なるほど、なっとく医療経営Q&A50」です。
受験者はほぼ全員が手にする本かもしれません。

もはや説明不要だと思いますが、公式テキストの要点がまとまった必須アイテムです。

公式テキストを買わない方は、せめてこちらだけでも使った方が良いと思います。
学習の手助けになります。

おすすめは最新版ですが、1つ前の4改訂版ならKindle Unlimitedの読み放題に含まれているようです。
会員でない方は無料体験を使って節約するという手もあります。
ただ、その場合は最新情報をネットなどで調べてください。

くろねこ

4改訂だと平成30年度診療報酬改定までの対応だから、ちょっと古いね

しろねこ

試しに無料で読んでみて、必要だと思ったら最新版を買います!

医療関連法の完全知識

医学通信社ホームページより
3,520円(税込)

次は「医療関連法の完全知識」という本です。
他の医療経営士のブログなどでは見かけないと思います。

こちら、もともと医療経営士の試験勉強のために買ったものではありませんでした。
一度大学時代に買ったのですが、さすがに古くなり使えなくなったので、たまたま買っておいたものです。

試験勉強をしていて、ふと

この内容ならあの本が役に立つかも?

と思いつき、大抜擢されたのでした。

医療法や医師法などの医療関連法は頻出のため、大いに活躍してくれました。
なるほどなっとくで足りない部分を補完してくれるので、おすすめです。

また、試験対策だけでなく医療関係者なら持っていて損のない一品です。

しろねこ

えっと、どこかで見た覚えがあります

くろねこ

うん。診療報酬請求事務能力認定試験の記事でも紹介したものだよ。

予想問題集

医療経営ストアより
2,500円(税込)

つづいて、医療経営ストアで購入できる「医療経営士3級予想問題集」です。

こちらもなるほどなっとくとセットで購入される受験者が多いかもしれません。
言わずもがな必須アイテムと言えます。

ただ、PDFのためPCが使える環境がないと辛いと思います。
印刷できる環境でしたら印刷してください。

私は印刷せず、PCで乗り切りました。
その場合は少し使いづらいため、ひと工夫が必要です。


まずコピーデータを作って、同じファイルを同時に2つ開いていました。
こうすることで、問題と解答がすぐに切り替えられて便利です。
ひと工夫と言っても大したことはしていませんが、これが地味に時短になります。

まず、同じファイルを2つ準備します。
2ファイル同時に開きます。
これで片方は問題ページ、もう片方は解答ページにします。
地味に効率UPです。

下記リンクから購入できます。

試験問題集

メディマネさんのサイトより
2,980円(税込)

最後にメディマネさんの「試験問題集」です。

こちらも準備しておくと、合格に寄与すると感じました。
スマホでいつでもどこでも問題が解けます。

また、こちらはアプリのようになっていて、解答選択後に瞬時に答えがでるため使いやすいです。
そして、予想問題というものがあるのですが、これは絶対にやっておきましょう!

下記リンクから購入できます。

【実践編】正しい勉強方法を実践する

STEP1|公式テキストを読む

テキストや問題集が準備できたら、いよいよ実践です。
効率的な勉強も大切ですが、私は王道な勉強法を推します。

当ブログでは目から鱗の裏技を提示するわけではありません。
ですが、こつこつ地道にが必勝法であると考えています。
最初は確実な知識定着を図り、その後によく出る項目を重点的に学習するのがおすすめです。

しろねこ

まずは何から取り掛かればいいですか?

くろねこ

最初は公式テキストを一通り読んでおこう

全8巻もありますが、1冊1冊はそこまで厚くないため、意外とスラスラ読んでいけるかもしれません。
写真や図も載っているので、視覚的にも面白いです。
(たまに睡魔が襲ってくる時はありましたが)

公式テキストを購入した方は、ぜひ最初に読んでみましょう。

ちなみに

毎回、協会推薦の試験対策講座が開かれます。
勉強をしていて不安になるため、参加した方が良いのか?と悩みますよね。

結論から言うと、当ブログの勉強方法をしている場合は参加しなくてもよいです。

もちろん、試験対策があまりできないまま直前になってしまったパターンの方は参加するのもアリです。

しかし、コツコツ地道に勉強している方は参加費がもったいないです。
これはホントの話です。

実は管理人も参加した方が良いのかと悩みました。
が、結果的に参加せずとも合格できました。

悩む必要は全くないので、このまま勉強を進めていきましょう!

STEP2|なるほど、なっとく医療経営Q&A50を読む

公式テキストと並行して、なるほどなっとくも読み進めておきましょう。
こちらは、持ち運びしやすいため、外出時に読むのがいいかなと思います。

くろねこ

スキマ時間を見つけて、少しづつ進めていこう

STEP3|問題集を繰り返し解く

公式テキストやなるほどなっとくを一通り読み終えたら、次はいよいよ問題を解いていきます。

予想問題集とメディマネさんの試験問題集がありますが、こちらも使い分けるのが良いです。
予想問題集は自宅用、試験問題集は外出用ですね。

問題を解く上で、正解の選択肢だけでなく、すべての選択肢について深堀することが大切です。
また、わからない言葉が出てきたら、それについて詳しく調べましょう。

1周目は時間がかかると思いますが、焦らずじっくり解いていってください。
そして、最低でも2周は解いた方が良いです。

1周目で知識のインプットとアウトプットをして、2周目で確認のアウトプットをするのです。
こうすることで、合格に必要な知識が着実に身につきます。

私は予想問題集2周、試験問題集3周ほど取り組みました。
特にメディマネさんの試験問題集のおかげで合格できたといっても過言ではありません。

選択肢の順番が毎回変わるところも細かい配慮です。
選択肢の番号を記憶してしまって、問題を解く前に答え(の選択肢)がわかってしまうイライラを解消してくれます。

STEP4|時事問題対策をする

医療経営士の試験は公式テキスト以外に、時事問題も出題されます。
これは対策しにくいですね。

日頃から医療に関するニュースや情報を耳に入れることが対策になります。

おすすめの情報源は、

  • 厚生労働省のホームページ
  • GemMedの記事

です。

厚生労働省のHPでは報道発表資料を見ておくのが良いですね。

GemMedは試験対策でなくても、医療関係のお仕事をされている方におすすめです。
最新の医療に関する情報がわかりやすくまとめられています。

GemMedは、毎日3,4記事ほど追加されます。
そのため、毎朝チェックすることを習慣にしています。

下記リンクから上記のサイトへ飛べます。

【番外編】合格率は気にしない

医療経営士の試験は合格率35%くらいです。
けっして高くはないです。

さらに、偏差値によって合格点が変動します。
(正答率が6割でも、全受験者の点数が高ければ合格できないということです)

しろねこ

3級なのに合格率はけっこう低いですね

くろねこ

別の記事でも言ったけれど、必要以上に不安にならないで

当ブログの合言葉は「自分が合格すれば合格率100%」です。
(合言葉は今決めました)

過去問がないため、私も正直なところ不安でした。
この勉強の仕方でよいのか、的外れなことをしていないかとかですね。

でも、結局はこの記事の勉強方法で合格できました。

しかも、本試験では、

走りだしたペンは止まらない!

という感じでした。
(元ネタがわからない方はすみません)

この記事に書いてあることを地道に取り組んでいけば、思っていたより楽に合格できると思います。
そのため、合格率や偏差値は気にせずにいきましょう!

まとめ:ゴールによって勉強方法は変わる

今回は医療経営士試験に合格するための勉強方法をお伝えしました。
自身の目標によって、試験対策の仕方は変わります。

目指すゴールを考えてから、試験勉強を始めましょう。

しろねこ

XなどのSNSでも情報を集めてみます

くろねこ

うんうん。何にでもアンテナを張ることが大事だよ

最後まで読んでいただいてありがとうございます。
たくさん勉強して質・価値の高い医療事務になりましょう!

もくじ